ガジェットいろいろ
新型MacBook、MacBook Proが発表されましたね。今までのポリカーボネートからアルミの外装に変更です。(一部、ポリカーボネート素材のものも残されていますが)iMacもしばらく前にアルミになりましたし、これからしばらく全面的にアルミ素材で押していくんでしょうか。耐久性とか見た目のかっこうよさもあるでしょうが、放熱のためかな? とも思ってみたり。高スペックのCPUってとにかく発熱すごいからなあ。
今回の目玉はアルミ外装、タッチパッドの高機能化、液晶の変更といったところでしょうか。あのタッチパッドはなかなか使い勝手が良さそうです。二本指のジェスチャは慣れると戻れない便利さですし。しかもすっきりしたデザインだし薄いし。
いいなー、かっこういいなー、とニュースを見ていたのですが、噂にあった15インチモニタ版MacBookがないことにちょっとしょんぼり。(Proにはあるんですが)それがあったら本気で物欲がやばかったかもしれんです。
私の現在のメインマシンは、MacBookの最初期型です。毎日の酷使にも耐えてくれるかわいいやつです。しかし白なので、パームレスト部分がもはや変色してえらいことになってます。モニタサイズは13.3インチで、普段はそこまで不便を感じませんが、それでも「もっと大きい画面だったらなあ」と思うことは多いのです。文章を修正するときに前バージョンと修正バージョンを並べたり、資料とワープロ画面を並べたりとか。なので、画面の大きいマシンにはちょっと期待していたのでした。
新製品が出るたびに「ああ、これ欲しいなあ」と思うのですが、買うに至ることはなく、あとしばらくは今のマシンを使っていることでしょう(笑)。頼むからいきなり壊れてくれるなよー。……忙しいときに限って壊れそうだな、セオリー通りなら(汗)。
物欲といえば、新しい携帯電話もそろそろ欲しいなあ。現在、二年半ほど前のモデルを使ってます。私は通話とメール機能くらいしか使わないので、これでもそこまで不便を感じず今まで来てしまいました。気がつけばどの端末にもワンセグとか色々搭載される時代になってました。
新機能にも憧れるし色々とカタログを見てみるのですが、どうも心引かれる機能がなくてですねえ……。基本的に携帯で音楽聞かないしな(iPodがありますし)。携帯で音楽やワンセグ視聴というと、まずバッテリの消耗具合が気になってしまいます。ならばいっそのことスマートフォンにして、あれこれ自分でアプリを突っ込んだほうが楽しそうですが、これはとにかく時間かかるからなあ。
そうこうして考えているうちが一番楽しいのかもしれません……。そして最大の問題は金がないことです。特にガジェットなんてみんな高いですし。しくしく。
余談というか、IT関係のニュースでちょっと目に付いたものを。
ローブナー賞の決勝、チューリングテストをクリアしそうなロボットが出現
人工知能の研究は最近は行き詰まっていると聞いていた気がしますが、これは凄いなあ。女の子を口説こうとした人工知能って(笑)。人間と機械が会話する、というのはそう遠くない未来のことなのかもしれません。